お知らせ・スタッフブログ
計画的に…
スタッフブログ
こんにちは。 今回担当する伴 健太です。
野球や音楽の話をしようとしましたが、指導員っぽく車の話をしたいと思います。
みなさんは車を購入すると維持をする為にガソリン代や保険料等、いろいろ考えて
所有していかないといけません。
15年前ではガソリン代も安く、レギュラーガソリンが90円台の時もありましたが、
今は150円以上の時もあります。
私は2台の車を所有しており、5年前ぐらいに購入した普通乗用車と8年ぐらい前に
購入した750ccのアメリカンの大型自動二輪車を所有しています。
維持をしていく中で、みなさんが1番気をつけて欲しいのは車検です。
車検で恐いのは、点検に出してみないと金額が分からないところです。
では、車検にいつ出すのかは学科教本P299に載っています。
一定の時期に検査(車検)をこの2台はいつ受けたかというと、これをご覧下さい。
普通乗用車
大型自動二輪車
この検査標章は、次の検査の時期(年、月)を示しているので、2台とも2年前に
なるので、2台連続車検が少し前にあったことになります。
しかも、2台とも修理する場所が多く、大変高額でした。
みなさんは、購入する際は車検を受ける時期をしっかり考えて計画的に購入しましょう。