よくある質問
よくお寄せいただく疑問にお答えしています。一度ご覧ください。
Q
A
18歳にならないと仮免許を受験することができません。
当校では誕生日の約1ヶ月前に入校できます。
Q
Q
A
基本的にはお客様のライフスタイルで考えて下さい。
今後自分の車だけを運転する予定でしたらAT車で十分ですが、
会社等の仕事で乗るのなら限定なしのMT が良いでしょう。
初めての事で自信のない方は、比較的楽に取得可能なAT車で取得してから
MT車への限定解除もできます。又、MTで入校後、途中でATに変更可能ですが
有料となります。ATからMTへの変更は出来ませんので、よく考えてから入校しましょう。
Q
A
自宅付近までの送迎を行なっています。
片道約25分圏内の地域をカバーしており、もちろん無料です。
25分を超える場合はご相談ください。
送迎バスについてはこちらをご覧ください。
Q
A
混んでいる時期は12月から3月末までと7月8月ですが、その時期を外すと空いております。
混雑時期に免許取得を希望のお客様は、余裕を持っての入校をお勧めいたします。
営業時間はお客様のニーズに合わせ、原則AM9:30からPM8:35まで営業致しております。
Q
A
ローンOKです。
【ローン希望の方へ】
※ローン会社はエポス・JACCS・Oricoの3社です。
※運転免許ローンに関しては1週間前までにご契約ください。ローン会社によっては、引き落としされる口座番号の分かる物と銀行印が必要になります。
※ローン用紙は当校にあります。
Q
A
直接大型二輪の取得が可能です。不安な方は、
普通二輪を取得後大型二輪を取得することも出来ます。
Q
A
よく聞かれる質問ですが、当校にはいません。
お客様のニーズに合わせ、真心を込めて一生懸命指導させていただきます。
(もし、自分に合わない場合は相談コーナーまで)
正直言いまして、30年くらい前はそういった事もあったようです。
当校はいち早く“親切、丁寧、早い卒業”をモットーに掲げ教習生の方に満足して
卒業していただけるように、職員一丸となってがんばっておりますので
決してそのようなことはありません。
Q
A
平成19年6月1日以前に、普通自動車免許を取得された方は、
中型免許新設により自動的に中型(8t)限定免許に格上げになりました。
この免許で運転できる自動車は
■乗車定員 10人以下、車両総重量 8t未満、最大積載量 5t未満
です。
この限定を解除するには、最短技能教習5時限で解除することができます。
限定を解除し、中型免許を受けた場合に運転できる自動車は
■乗車定員 11人以上29人以下、車両総重量 5t以上11t未満
■最大積載量 3t以上6.5t未満
となります。
それ以上必要な方は、大型自動車免許が必要となります。
Q
A
お電話(0563-56-5311)、またはこのホームページのご入校をお考えの方をご覧下さい。
申し込みには申込書、住民票が必要です。(免許証ある方は免許証のコピー)
Q
A
当校ではペーパードライバーの方の教習も行っています。
各種企業研修も行っていますのでお問い合わせ下さい。
Q
A
合宿に関しましては年間を通して約400名の方にご利用されています。
通学では約1100名程で全体では2400名と多くの方がご利用されています。
Q
A
入校の際に必要なものは入校申込書、印鑑、住民票、本人確認書類、
免許証お持ちの方は住民票・本人確認書類の必要はなく、免許証をお持ちください。
眼鏡等ご使用の方は、ご用意ください。
詳細についてはこちらからご覧頂けます。